
STEPNを始めようか悩んだけど、参入が遅れて後悔している方、必見!
次に来るM2Eアプリは「5KM」!
- 歩いて稼げるって本当?
- 稼ぎたいけど、できれば損したくない・・・
- 5KMの始め方を教えて!
2022年から盛り上がりを見せている「move to earn=M2E」。
ステップンを皮切りに、日本の利用者が増えています。
先行者優位が常にあるクリプト業界。いち早く情報をキャッチアップすると稼ぎやすくなります。
逆に「波に乗り遅れてしまうと、稼げるときにはもう遅い」という状況に陥ってしまいます。

M2Eを始めたいけど、どれを選択していいかわからない・・・

初心者の方におすすめしたいM2Eアプリ「5KM」について徹底解説します。
5KMの始め方からお得な情報まで幅広くご紹介いたします。
- なぜ5KMがおすすめなのか?
- ・まだまだ参入者が少ない。
・始めるための初期費用が安い。
・使い方がとってもシンプル!初心者でも使いやすい。
早速「5KM」について徹底的に解説していきます。
5KMってどんなアプリ?
歩いた「距離」に応じて、「仮想通貨」が報酬としてもらえるアプリです。

実際に4.5kmジョギングして、1500kmtをGETできたよ♪
kmtとは・・・
5kmでもらえるゲーム内の仮想通貨。実際に日本円への換金もできます。
2022年現在1kmt=1.7円
1500kmt×1.7円=2,550円
1時間歩くだけで2,550円稼ぐことができました。
5KMの通貨とチェーンについて
- 通貨
- ・ゲームトークン :KMT
・ガバナンストークン:RUN
「KMT」は歩くことによって、もらえる報酬。
「RUN」は今後実装されていく予定ですが、最近では取引所に上場し、価格をつけております。

初期の参入者にはエアードロップが実施され、1000RUNを無料で手に入れることができたよ♪
- ブロックチェーン
- ・BNB
・SOLANA

実際にKMTって通貨に交換できるの?

KMTは「ユニスワップ」で取引が可能なので、日本円への交換ができます。
5KMの詳細情報が知りたい方は下記公式へどうど♪
公式HP:https://5km.today/
Discord:https://discord.com/invite/6wbag4ycbp
ホワイトペーパー:https://docs.5km.today/ja/
5KMのモード
- ソロモード
- イベントモード
- バックグランドモード
イベントモード、バックグランドは現在開発中となります。
基本は「ソロモード」にてmove to earnを行います。
また靴がなくても、体験ができるエクスペリエンスモードもあります。

悩んでいる方はとりあえず、エクスペリエンスモードから始めるのもありですね♪
シューズの特性
- Reward Coef(特典係数)
- 収益性に直結する値。特典係数が高いほど、KMTの収益も高くなります。レア度に対応する係数の範囲内でランダムに形成されます。運によるところが大きいかも・・・
- Level(レベル)
- 一定のレベルに達すると、エアドロップがもらえたり、新しいランニングシューズのミントが可能になります。将来的には、20レベルに達すると、貸し出し機能も追加されるようです。。
- Worn(摩耗率)
- 靴がどれだけ消耗しているかを表す数値となります。摩耗率が高いほど特典係数の損失が大きくなり、ランニングシューズの修理に要する平均時間が短くなります。
- Luck
- 幸運に出くわす確率を表す数値。ランニングシューズが規定レベルに達すると、一定の確率で走行中にブラインドボックスが出現する、運に関係する仕組みになっています。

稼ぐ上で大切なのは、「Reward Coef」ですね♪
高ければ高いほど、少ない距離で多くのkmtを獲得できます。
シューズのレア度
- コモン
- アンコモン
- レア
- エピック
- レジェンド
コモンが最下位で、レジェンドが最上位グレードのシューズとなります。
まだまだ未知数な部分が多いですが、一般的にレア度が高いほど、稼ぎが多くなる傾向にあります。
マイレージ
エネルギーに該当する部分。マイレージが溜まらず歩くと、KMTが獲得できません。
歩くごとに減っていくので・・・
マイレージが多い=長い時間歩ける
1マイレージ=100m(100m歩くと1マイレージ消費します。)
ランニングシューズの所有数によって歩ける距離が変化
シューズ(所有数) | マイレージ | 移動できる距離 |
1足 | 5 | 0.5km |
2足 | 10 | 1km |
5足 | 20 | 2km |
10足 | 50 | 5km |
20足 | 100 | 10km |

「ジェネシス」というちょっと高価なスニーカーであれば、50マイレージが獲得できます。
実際のジェネシスで歩いてみると・・・
レア度によってもマイレージの加算あり
レア度 | 加算マイレージ |
アンコモン | 3 |
レア | 10 |
エピック | 20 |
レジェンド | 50 |
レアのシューズを1足持っていれば・・・
➡「0.5km」+「1km」=「1.5km移動」が可能となります。

マイレージってどれくらいで回復するの?

24時間でMAX回復します。
消費したあとは6時間毎に総マイレージの25%回復。1日経てば全回復となります。
一定レベルに達すると下記の特典が付与
レベル | 特典 |
レベル5以下 | なし |
レベル5以上 | オンラインアクティビティへのアクセスとメダルの獲得 |
レベル10以上 | MINT機能解放、エアドロップ可能 |
レベル20以上 | レンタルが可能 |
レベル50以上 | RUNトークンを獲得可能 |
どれくらいの費用で始められるの?
ノーマルシューズ 1足2万円前後
ジェネシスシューズ 1足5万円前後
*2022年6月現在
*あくまで自己責任のもと行ってください。

「STEPN」と比較すると安価な金額で靴を購入できます。
5KMをやるうえで気をつける点
1、換金は10000KMTを超えてから!
日本円に変えるための、上限のkmtが決められています。歩いたたびに換金することが難しいため、ある程度kmtを貯めてから、換金を行うことが必須となります。

簡単に換金ができないからこそ、価格の暴落が起きにくいというメリットもありますね♪
2、アプリでは行える範囲が限られる
ステップンではアプリでレベルアップや修理が簡単に行えますが、5KMではWEBにアクセスが必須となっています。(2022年5月現在)
➡2022年6月からアプリでのレベルアップや修理が行えるようになりました。
今後、どんどんアプリでできる範囲が増えていきそう♪
3、必ず稼げるわけではないので注意が必要
投資はあくまで自己責任。「必ず」はありえません。
ただし、歩いて「健康的になれる」のは間違いありません。

健康的になれたうえで、稼ぐことができたら最高ですね♪
5KMがおすすめな理由
- まだまだ参入者が少ない
- とってもシンプルなので初心者でも使いやすい
- 使い方がとってもシンプル!初心者でも使いやすい。
参入するタイミングが早ければ、稼げる可能性が高まるのが、M2Eの魅力。
まだまだ整っていない段階で参入するからこそ、旨味があります。
しかも、その段階からアプリが開発され実装されているので、使用可能。
またシンプルで使いやすいので、無駄な操作は必要ありません。
STEPNだと・・・
➡始めるために高価な靴を購入しないといけない
➡参入者が多いので、価格の暴落が起こる可能性が高い
➡初期から始めているユーザーに稼ぎが集中する
5KMなら、1足2万円ほどから始められるので初期費用が安い。
新規参入者が少ないからこそ、初期ユーザーはメリットを受けることができます。
5KMの始め方 たったの7ステップ

- 仮想通貨の口座を開設
- EHT(イーサリアム)を購入
- EHT(イーサリアム)をウォレット(メタマスク)に送金
- OpenSea(オープンシー)でNFTスニーカーを購入
- 5kmの「Activation Code」を入手
- アプリのダウンロード
- スニーカーを装着して歩く

横文字が多すぎてわからない・・・

初めてなので、わからなくて当然!1つ1つ乗り越えていきましょう♪
靴は下記プラットフォームから購入が可能です。
ノーマルスニーカー(OpenSea):https://opensea.io/collection/5km-sneaker
ジェネシススニーカー(OpenSea):https://opensea.io/collection/5km